両方いて初めて模擬は面白いと思う。
あ、インファイトキャノンOnlyとかも楽しいかwww

鯖落ちで暇なのでブログ更新!

で、何がいいたいかというとアウトが居てこそのインだし、
インが居てこそアウトが活きるという当たり前のこと。
実際アウトが落としてくれないとインで戦ってる人は、
ジリ貧なだけですしね。
逆にアー○ーさんとかインをきちんと意識してくれるアウト
気味の人が居るとインでやる側としては心強いわけですよ。

英模擬でアウト気味な人が空気になってるのはインで戦ってる
側にも問題あるんではないか?と思って砲術家でしばらくやって
ました。
アウトの人が戦いやすい(落しやすい)インファイトについての
ヒントが何かしら得られるかと思いきや、前々回の記事のように
アウトで戦えない体質のため、無理でしたwww

まーでも一応砲術家やって分かったことと言うか当たり前な
ことを2,3点

1.インファイトをある程度こなせないアウト寄りの人は空気
2.インで戦ってる人を意識できないとくうk
3.状況によって戦い方変えられないと(ry

無理やり3つにしたけど、一番いいたいのは1と2で、2は上で
言ったとおり。

インファイトこなせない害周さんは接舷で吸い込んでインに
巻き込んで乙か、向こうからは近寄ってこない空気なので
ほっとくかどっちかですw
インに巻き込まれそうなとき回避連弾入れる前に、外に逃げ
出そうとして遠目から沈められる傾向がある人は要注意。
というか、この手の人たちってインだと沈むからアウトという
選択なのかね。

最近の人は砲術カンストしてから模擬始めたりするから、
これでも沈められちゃったりするので、アウト寄りでいいんだと
思ってしまうかも知れないので、注意してください。。。
始め立てから中堅のころまでは、こういう戦い方のほうが与>被で
安定するんだろうけど、そこから先が無い気がするます。

硬いけど外だと沈められない斥候キャノンで模擬やってみれば
世界観が変わると思うが、沈みたくないけど沈めたいっていう
意識から変えてかないと無理かな・・・。

外よりでうまい人は例外なくインもある程度こなせるというか
回避モードと攻撃モードをうまく使いこなせていると思います。
自分はこの切り換えが遅いのが、砲術家をこなせない要因の一つ
なのかなーと思ってます。

あーあー、毒ばっかり吐いてすみません。でも、ここは俺の
チラシの裏・・・!
そして、今までの流れと全く関係ないけど守備衛生隊に
はまりそうwwww

コメント

nophoto
スレイン
2008年4月22日5:50

まぁ〜あれですね!!沈んで反省してうまくなれということですね!!

ヴォルフ
ヴォルフ
2008年4月22日21:54

>スレインさん
んー、インで沈んで反省⇒外周選択すれば沈まないじゃん!
という安易な選択に流れる人が多いんではないかと思う
今日この頃。
沈まないようにする解の一つなのは間違い無いんだけど、
これだとある程度以上は上手くなれないんではないかなと
個人的には思ってるw
まー、インである程度沈まない能力はどのポジションでも
必要なんで頑張ってねという、初中級者へのコメントですw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索