大海戦の自分の行動規則
・原則(旗艦側の僚艦時以外)
敵旗を目指し、白兵での足止めを優先。
敵僚艦は邪魔な場合を除き無視。
白兵時は敵旗なら錐⇒抜け、他は即抜け。
・旗艦側僚艦
開戦時に敵味方を見て、護衛の必要性があるかを判断。
基準は模擬で見たことがあるかということと、開始時の
動き方。開始と同時に舵を入れて動き出しをスムーズに
している、かつ固まって動いてたら要護衛。
無いと判断した場合は原則どおり。
あると判断した場合は、常に味方旗の側で戦う。特に
味方旗への撤退クリ狙いの敵がいる場合は沈めには
行かず、白兵or間に入って停船。
撃沈とか派手なのは、砲術家なり上級仕官がやればいいのです(´ρ`)
・原則(旗艦側の僚艦時以外)
敵旗を目指し、白兵での足止めを優先。
敵僚艦は邪魔な場合を除き無視。
白兵時は敵旗なら錐⇒抜け、他は即抜け。
・旗艦側僚艦
開戦時に敵味方を見て、護衛の必要性があるかを判断。
基準は模擬で見たことがあるかということと、開始時の
動き方。開始と同時に舵を入れて動き出しをスムーズに
している、かつ固まって動いてたら要護衛。
無いと判断した場合は原則どおり。
あると判断した場合は、常に味方旗の側で戦う。特に
味方旗への撤退クリ狙いの敵がいる場合は沈めには
行かず、白兵or間に入って停船。
撃沈とか派手なのは、砲術家なり上級仕官がやればいいのです(´ρ`)
コメント